-
#52 家族の発達段階「教育期後期」(中編)
今回は、思春期の子どもを育てる段階の発達課題について考察…
2023年5月30日
/ -
#51 家族の発達段階「教育期後期」
今回は、思春期の子どもを育てる段階の発達課題について考察…
2023年5月24日
/ -
#50 家族の発達段階「教育期前期」(後編)
改めて、今、日本の家族ってどうなっているのか? 振り返る…
2023年5月16日
/ -
#49 家族の発達段階「教育期前期」(中編)
改めて、今、日本の家族ってどうなっているのか? 振り返る…
2023年5月9日
/ -
#48 家族の発達段階「教育期前期」(前編)
改めて、今、日本の家族ってどうなっているのか? 振り返る…
2023年5月2日
/ -
#47 家族の発達段階「乳幼児を育てる段階(養育期)その2」(後編)
発達課題:父親・母親役割の獲得と健全な保育 何をしたらよ…
2023年4月11日
/ -
#46 家族の発達段階「乳幼児を育てる段階(養育期)その2」(中編)
発達課題:父親・母親役割の獲得と健全な保育 何をしたらよ…
2023年4月5日
/ -
#45 家族の発達段階「乳幼児を育てる段階(養育期)その2」(前編)
発達課題:父親・母親役割の獲得と健全な保育 何をしたらよ…
2023年3月28日
/ -
#44 家族の発達段階「乳幼児を育てる段階(養育期)」(後編)
1.人間の子育ての特徴 2.第1子出生直後~数年間は家族…
2023年3月14日
/ -
#43 家族の発達段階「乳幼児を育てる段階(養育期)」(前編)
1.人間の子育ての特徴 2.第1子出生直後~数年間は家族…
2023年3月8日
/ -
#42 家族の発達段階「家族の成立期」(後編)
1.結婚のメリット 2.夫婦という関係の特徴 3.発達課…
2023年2月14日
/ -
#41 家族の発達段階「家族の成立期」(前編)
1.結婚のメリット 2.夫婦という関係の特徴 3.発達課…
2023年2月9日
/ -
【番外編 #9】長女の同棲と新しい家族との付き合い方
いつも納得しながら聴かせて頂いてます。 長女が同棲を始め…
2023年1月18日
/ -
#40 家族の発達段階「独身の若い成人の時期(後編)」
4.結婚に向けての準備 (2) 結婚に向けての準備 ーー…
2023年1月10日
/ -
#39 家族の発達段階「独身の若い成人の時期(中編)」(1月3日
4.結婚に向けての準備 (1)そもそも結婚とは何か? ー…
2023年1月3日
/ -
#38 家族の発達段階「独身の若い成人の時期(前編)」
1.職業選択と経済的自立 2.親密な人間関係の確立 3.…
2022年12月27日
/ -
#37 家族発達理論「家族発達理論とは」
1.家族の二つの変化 2.家族サイクルのモデル(カーター…
2022年12月20日
/ -
#36 家族関係リテラシー③「家族関係リテラシーとは何か?」(後編)
5.コミュニケーション 1)自分自身を知る、気づく 2)…
2022年12月6日
/ -
#35 家族関係リテラシー②「家族関係リテラシーとは何か?」(中編)
3.人権への理解と確信 1)なぜ基本的人権の理解と確信な…
2022年11月29日
/ -
#34 家族関係リテラシー①「家族関係リテラシーとは何か?」(前編)
1.なぜ家族関係リテラシーが大切なのか 2.家族関係リテ…
2022年11月22日
/ -
【番外編 #8】ケアとは何か?(後編)
ケアって何か? ひろ子先生にお伺いしました。 ーーー ▼…
2022年11月8日
/ -
【番外編 #7】ケアとは何か?(前編)
ケアって何か? ひろ子先生にお伺いしました。 ーーー ▼…
2022年11月1日
/ -
#33 家族の機能㉑ 「家族の役割分担」(後編)
7.性別役割分業意識が男性に与える影響 8.性別役割分業…
2022年10月25日
/ -
#32 家族の機能⑳ 「家族の役割分担」(中編)
#32 家族の機能⑳ 「家族の役割分担」(中編) 6.性…
2022年10月18日
/ -
#31 家族の機能⑲ 「家族の役割分担」(前編)
1.家庭内の役割 2.我が国の性別役割分業の現状 3.我…
2022年10月11日
/ -
#30 家族の機能⑱ 「家族の合意形成」(後編)
5) 話し合いの前提 6) 話し合う前に大切なこと 7)…
2022年10月4日
/ -
#29 家族の機能⑰ 「家族の合意形成」(中編)
4)対立を生みやすい夫婦の関係性(野末) ーーー ▼補足…
2022年9月27日
/ -
#28 家族の機能⑯ 「家族の合意形成」(前編)
1)家族に合意形成が求められること 2)合意形成のプロセ…
2022年9月20日
/ -
【番外編 #6】雑談会・バウンダリー(境界)について語ってみた(後半)
○で、どうすればいいのか? 1.自己特性の理解 2.バウ…
2022年9月13日
/ -
【番外編 #5】雑談会・バウンダリー(境界)について語ってみた(中編)
○子育てと仕事のバウンダリー ○自己の価値観とバウンダリ…
2022年9月6日
/ -
【番外編 #4】雑談会・バウンダリー(境界)について語ってみた(前編)
○バウンダリーのおさらい 自分を守る/相手に示す ○バウ…
2022年8月30日
/ -
#27 家族の機能⑮ 「自分も相手も大切にするミュニケーション」(後編)
1,健康な家族にみられるコミュニケーションの特徴 2.自…
2022年8月23日
/ -
#26 家族の機能⑭ 「自分も相手も大切にするミュニケーション」(前編)
1,健康な家族にみられるコミュニケーションの特徴 2.自…
2022年8月16日
/ -
#25 家族の機能⑬ 「コミュニケーションのズレはなぜ起こるか?」(後編)
コミュニケーションとは何か 1)情報のやりとり、4つのプ…
2022年8月9日
/ -
#24 家族の機能⑫ 「コミュニケーションのズレはなぜ起こるか?」(前編)
コミュニケーションとは何か 1)情報のやりとり、4つのプ…
2022年8月2日
/ -
#23 家族の機能⑪ 「コミュニケーションのパターン」
コミュニケーションは家族の生命線 1. なぜコミュニケー…
2022年7月26日
/ -
#22 家族の機能⑩「やすらぎの場」結婚生活の満足度を高める対処法(後編)
今回は、結婚生活の満足度を高めるために、夫であり、妻がど…
2022年7月19日
/ -
#21 家族の機能⑨「やすらぎの場」結婚生活の満足度を高める対処法(前編)
今回は、結婚生活の満足度を高めるために、夫であり、妻がど…
2022年7月12日
/ -
#20 家族の機能⑧「やすらぎの場」結婚生活の現状(後編)
2)結婚生活満足度に関連する4つの要因 ①子育て ②収入…
2022年7月5日
/ -
#19 家族の機能⑦「やすらぎの場」結婚生活の現状(前編)
今回は、特にやすらぎの場としての結婚生活に注目 1)人々…
2022年6月28日
/